受付時間:月曜~金曜(9:00~17:00)
情報漏洩への備え
2017/08/17-Thu
カテゴリ:情報システム担当なら知っておくべきIT資産管理情報
インターネットの普及により、自由に情報を発信できる場所や機会が大幅に増えました。便利である反面、発信の方法を誤るとトラブルを引き起こす原因にもなり、情報漏洩により、企業・組織のブランドイメージを大きく低下させることも想定されます。
インターネットにおいても、実社会と同様にプライバシーは守らなければなりません。特にインターネットは不特定多数の利用者が閲覧するため、注意が必要です。
■事故・障害への備え
事故や障害の発生を完全に抑えることは困難ですが、発生率を下げることや、事前に対策を講じることによって被害を最小限に抑えることは可能です。
■情報を保護する仕組み、監視と教育
利用者一人一人が注意することはもちろんですが、事前の対策として、パソコンやスマートフォンなどの紛失・盗難に備え、情報を保護できる仕組みも重要です。
情報をパスワードや暗号化で保護することや、ツールを活用して遠隔でデータ消去することも効果的です。ここで大切なのが、企業が保有しているIT機器の全体を把握し、常に利用状況を監視することです。紛失後に時間が経過すればするほどリスクは高まりますので、利用者の教育と監視の仕組みが重要です。