受付時間:月曜~金曜(9:00~17:00)
コンサルタントによるノウハウ発信ブログ
ディーアールエスのIT資産管理コンサルタントが綴るノウハウ発信ブログです。
最新のIT資産管理市場動向、IT資産管理体制構築の手引き、IT資産管理コンサルティング導入事例・・・etc
経営者様、情報システム担当者様の役に立つ情報を発信していきます。
IT資産管理、ツールを導入すれば大丈夫?
2016/01/07-Thu
カテゴリ:情報システム担当なら知っておくべきIT資産管理情報
「IT資産管理」=「IT資産管理ツール」、というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
IT資産管理ツール(インベントリツール、セキュリティ対策ツールとも呼ばれます)には、IT資産管理に有用な多数の機能が用意されており、IT資産管理を、ITの技術で効率的に実施するには、大変有用なツールです。
・インベントリデータの収集
・ログの収集
・デバイスの利用制限
・セキュリティパッチの強制適用
e.t.c.
IT資産管理ツール(インベントリツール、セキュリティ対策ツールとも呼ばれます)には、IT資産管理に有用な多数の機能が用意されており、IT資産管理を、ITの技術で効率的に実施するには、大変有用なツールです。
・インベントリデータの収集
・ログの収集
・デバイスの利用制限
・セキュリティパッチの強制適用
e.t.c.
今求められているIT資産管理とは
2015/12/16-Wed
カテゴリ:情報システム担当なら知っておくべきIT資産管理情報
パソコン、サーバーといった「IT資産」は、従来、自社が決めたレベルで管理している企業がほとんどでしたが、最近は、「監査法人」や「ソフトウェアメーカー」、そして「取引先」といった、第三者からの要求が厳しさを増しており、これに対応するために、IT資産管理を見直す企業が増えています。
監査法人から、リース台帳と、実際の資産の紐付ができていない点を指摘されたが、どの資産がリース物件なのか分からない。
ソフトウェアメーカーのライセンス監査が入り、ライセンスの所有と使用状況の説明を要求された。必要なライセンスは購入していたはずだが、それを証明できる台帳がない。
監査法人から、リース台帳と、実際の資産の紐付ができていない点を指摘されたが、どの資産がリース物件なのか分からない。
ソフトウェアメーカーのライセンス監査が入り、ライセンスの所有と使用状況の説明を要求された。必要なライセンスは購入していたはずだが、それを証明できる台帳がない。